FP相談の流れ

ArpieのFP相談では、2〜3回の面談で家計の見える化から将来の資金対策までを完結。
忙しい方でも、安心して暮らしとお金の見直しに取り組めるプログラムです。

状況により、面談回数や時間は柔軟に調整可能です。
ご希望があれば、家族同席・オンライン相談も可能です。

  • 面談はオンライン/西新宿のオフィスにて対面 どちらも対応可能です。
  • ご家族同席での相談や資料準備のお手伝いも柔軟に対応します
  • お客様のペースで進めることを大切にしています

1回目 約60分〜120分で実施する内容

家計を整え、無駄を省く土台づくりをする

まず初めに

事前準備について

ご協力いただける方は家計簿アプリを事前に入力いただきます。家計簿アプリはMoney Forwardを推奨しています。

1回目 約60分間

①家計の見える化からスタート

  • 家計簿アプリを活用し、支出を可視化
  • 家計簿が未導入の方もその場でフォローOK
  • 支出項目の整理・管理方法もサポート

まずは家計簿をつけることから一緒に始めます。支出の全体像を把握することが、お金の見直しの第一歩。
家計簿のつけ方や管理の方法も、わかりやすくサポートします。

1回目 約30〜60分間

② 支出の整理とムダの削減

  • 保険、通信費、サブスク、ローン等を見直し
  • 数千〜数万円規模の削減実績も多数
  • 借入がある場合は、金利や返済計画の見直しも支援

支出の内訳を見直し、「いるもの・いらないもの」を仕分けします。不要な保険の見直しや固定費の削減で、数万円単位の節約が可能になるケースも。

ローンがある場合は金利をもとに、返済と資産運用のバランスを考えます。

2回目 約60分で実施する内容
【希望される方のみ提供】

理想の暮らしを叶えるライフプランを設計する

2回目 約60分

③ライフプラン作成と資金対策

  • 教育費・住宅購入・老後費用などの将来支出を試算
  • ライフイベント表・収支バランス表の作成
  • NISA・iDeCoなども含めた貯蓄と運用の基礎設計

夢・趣味・教育・老後まで、必要なお金を可視化し、あなただけのライフプラン表を作成。収支バランスや貯蓄・運用の状況をふまえて、安心できる未来への道筋を一緒に描きます。

ライフプラン表の作成は、合計120分以上(2回以上)の面談をご利用いただいた方を対象に、3回目の面談時に無料で配布いたします。

3回目〜 お客様に合わせてサポート
【希望される方のみ提供】

3回目 約60分

④ご希望・状況に合わせた個別フォロー

  • ご家族のライフイベントの変化や、転職・引越しなどによる再相談
  • 資産形成の進捗チェックやリバランスのご相談
  • 新たな保険の見直し・相続準備なども対応可能です
  • 伴走型のサポートとして、お客様のライフプランに寄り添い続けます

ライフプランは一度立てて終わりではありません。転職・引越し・出産・相続など、ライフイベントの変化に応じて再相談が可能です。

住宅購入後のローンの見直し、資産運用の進捗チェック、保険の再確認など、必要に応じて継続サポートいたします。いつでもご相談いただける体制を整えておりますので、よろしくお願いいたします。